鉄筋コンクリート造だけど音が漏れる?重視するポイントを解説【RC造】

住宅

こんにちは、ドンキーです。

私ドンキーに関する簡単なプロフィールはこちらから、もしよければご覧ください。

家探しをしている際に気になることの一つに【音】があるかと思います。

「自分の家の音が隣の家にきこえているんじゃないか」

「隣の家からいつもテレビの音が聞こえてくる」

そんな経験をされた方もいらっしゃると思います。

「鉄筋コンクリートの家って音が漏れにくいって聞いたんだけど」

このような方も多くいらっしゃると思います。

しかし!実は鉄筋コンクリートの家でも音が漏れてしまうことがあるんです。

気を付けておきたいことをご紹介していきますので是非ご覧ください!



鉄筋コンクリート造の建物でも、すべての壁が鉄筋コンクリートではない

鉄筋コンクリート造の建物って聞くと建物すべてが鉄筋コンクリートでできていると思うのではないでしょうか。

でも実は違うんです。

実際家の壁をコンコンしてみましょう。

どうですか?

軽くはじけるような音がするのではないでしょうか。

この壁は石膏ボードとLGSと言う鉄製(又は木材)の下地材で構成されています。

主要構造部と言われる、柱や梁などが鉄筋コンクリート造であれば、内部の壁や天井などは別の材料で作っても良いことになっています。

住戸間の壁【界壁(かいへき)】の壁の種類を確認しよう

隣の住戸との遮音性で重要になってくるのは、【界壁(かいへき)】と呼ばれる部屋と部屋の間にある壁の種類です。

戸境壁(こさかいかべ)とも呼ばれます。

界壁が隣の住戸との音に対してはかなり重要になってきますので必ず確認しましょう。

不動産の担当者に「界壁は何でできているんですか?」と是非聞いてみてください。

鉄筋コンクリートの壁のほかに、コンクリートブロックや石膏ボードの壁もある

鉄筋コンクリート造の以外の壁の種類ではコンクリートブロック(塀などに使われている所謂ブロック)の壁や石膏ボードでできている壁もあります。

RC>CB>石膏ボード

遮音性の順位は上記のようになりますので参考にしてください。

壁が鉄筋コンクリート造でないのは建物を軽くするため

ではなぜ遮音性が低くなるのに別の構造の壁にするのでしょうか。

それがずばり【建物の重量を軽くするため】なんです。

建物が重くなってしますとその分柱や梁が大きくなって家の中が狭くなってしまいデメリットが生まれてしまいます。

しかし遮音性は重視したいポイントだと思いますので是非ご確認ください。



最後に

「鉄筋コンクリート住宅は遮音性が高いと思ったのに住んでみたら全然音聞こえてるんだけど。。。」

そんなことにならないためにも、家探しの際にはご確認ください。

他にも家探しの参考になる記事もたくさん作成していますので、合わせてご確認ください。

では何か少しでもお役に立てば幸いです。

別の記事も、よろしくどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました